生活をシンプルにする -SNSを減らす-

早朝トレーニーこういちです。

 

『生活をシンプルにする』の第一歩としてSNSを減らします。

 

なんでこれを選んだかというともともとそんなにやってないからです。

スポンサーリンク

 

SNSって?

そもそもSNSってなに?いまいちわかってない。

どんなサービスのことをいうのか?どんな種類があるのか?

SNSとは

SNSはソーシャル・ネットワーキング・サービスの略。Web上で社会的ネットワークを構築するサービスのこと。

サービスに登録することで動画や日記などを投稿したりコメントを書くこができるようになり、個人間のコミュニケーションが可能となるサービス。

 

SNSの種類

SNSには多種多様なものがあります。

分け方もオープン型とクローズ型やメッセージ系・動画投稿系・写真投稿系などいろいろとあるようです。

知っているSNSといえば

  • LINE
  • YouTube
  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok
  • Facebook
  • mixi
  • Skype
  • note
  • Showroom
  • ニコニコ動画

こんなところです。

 

今の自分には必要ない

アカウントを持っているのは

  • LINE
  • YouTube
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • Skype

くらいで、さらに実際に使っていたのは

  • LINE
  • YouTube
  • Twitter

の3つです。

正直なところ活用の仕方もいまいちわからないので

今の自分には必要がないものが多いです。

Twitterなんかはとりあえずやってみているだけで目的がなかったです。

必要になったら始めればいいだけのことなんでやめるのは簡単でした。

 

残したのは

  • LINE
  • YouTube

は2つは残しました。

LINEは連絡を取るのにに必要なので

YouTubeは筋トレやストレッチなどの動画を見るために残しました。

 

まとめ

結局やめたのはTwitterだけみたいになりましたが、実際にはLINEの余分な友達登録を削除して、YouTubeの登録チャンネル数も減らしました。

YouTubeは関係ない動画を見ないように注意は必要ですがかなりすっきり下と思います。

 

できることからはじめよう

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

スポンサーリンク