踏み台昇降は室内でできる有酸素運動です。踏み台を昇り降りするだけですが、下半身を引き締めるにはいい運動になります。
踏み台昇降は足が太くなるのでは?と、思っている人もいると思います。そのあたりも含めて、やり方などを紹介します。
踏み台昇降で足が太くなる?
踏み台昇降をすると足が太くなるのでは?と、心配な人もいるかもしれませんが心配いりません。よほど段差を高くしないかぎりそこまでの負荷はかからないので足が太くなることはありません。
最初は太くなるかもしれませんが、それはあまり使っていなかった筋肉が太くなったためです。そのあと脂肪が燃焼されやすくなって足が細くなっていきます。
踏み台昇降のメリット
室内でできる
踏み台昇降の最大のメリットは室内でできることでしょう。天気を気にしなくてもいいですし、服装も気を使わなくても大丈夫です。
お金がかからない
用意するものは踏み台とその下にひくマットくらいです。踏み台は読まなくなった雑誌を使って自分で作ることもできます。買ったとしてもそんなに高額でもないです。
踏み台昇降のやり方
踏み台昇降の基本的なやり方
1.よい姿勢で踏み台の前に立つ
2.右足 → 左足 の順番に昇る
3.右足 → 左足 の順番に降りる
4.左足 → 右足 の順番に昇る
5.左足 → 右足 の順番に降りる
6.2~6を繰り返す
右足から昇ったら次は左足から昇ります。そうすることで、左右の足にかかる負荷を同じにします。
運動時間は?
普段、運動をしない人には最初はきついと思います。最初は3~5分くらいから始めて慣れてきたら時間をのばしていきます。最終的には20~30分を目標にします。
踏み台の高さは?
踏み台の高さは10cmくらいでも十分です。高くすると負荷も高くなります。30cm近くの高さになると、負荷が大きくなりすぎて筋トレになって足が太くなる可能性が出てきます。
まとめ
踏み台昇降は室内でできるので始めやすいです。かんたんな動きなので、音楽を聴きながらや、テレビを観ながらでもできます。どんなトレーニングでもそうですが続けなければ効果はでません。無理なく続けて引き締まった足を手に入れましょう。
できることからはじめよう
最後まで読んでいただきありがとうございました