「片付けをするのにどこから手をつけていいか分からない」と思う人は多いと思います。
片付けは
- 身近な場所
- 捨てやすいものがある場所
- 片付けが実感できる場所
から始めるのがいいです。
身近なところ
身近なところが片付いているとすっきりとして気分もよくなります。ほかの場所の片付けのやる気にもなります。
カバンの中や自分の机の引き出しなどから始めるのがいいです。
捨てやすいモノがある場所
いきなり服や思い出のモノの片付けは思い入れがあるモノなので片付けがはかどりません。そうなると片付けに時間がかかってやる気も出なくなりがちです。
洗面台の下やキッチンのしたの収納場所は不要なら簡単に捨てられるモノが多いので最適です。
実感が分かりやすい場所
片付けをして目に見えてキレイになったことが実感できると達成感や充実感を感じられてやる気が出てきます。
リビングなどの生活時間が長い場所の目に見えるところを片付けるといいです。(リビング全体ではなくて一箇所でよい)
まとめ
片付けは最初にどれだけやる気を出せるかが重要です。上手くできるようになって楽しくなってくれば無理やりやる気を出す必要がなくなります。
簡単に実感できることから始めるのがいいのです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。