早朝トレーニーこういちです
2月3日節分です
コロナウイルスの感染拡大の影響で
子ども会の豆まき会が中止になったりもしていますが
我が家の豆まき会は開催されました
節分の豆まきと言えば『大豆』です
大豆は栄養バラスの取れた優秀な食材だそうです
そんな大豆の栄養のお話を
スポンサーリンク
タンパク質
大豆は畑の肉とも言われるくらいタンパク質が多く含まれている
しかも必須アミノ酸がバランスよく含まれた良質なもの
さらに植物性タンパク質の中では吸収率も高く95%以上で無駄なく体に取り込まれる
肉などの動物性のタンパク質より脂質が少なく吸収される時間がゆっくりなので
腹持ちがよくダイエットに向いている
ビタミン・ミネラル
ビタミン
ビタミンB群やビタミンEなどが含まれているが
ビタミンCは含まれていない
ミネラル
カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅など
体内で必要ないろいろな微量成分が含まれている
食物繊維
大豆は糖質が少なく食物繊維が豊富に含まれている
特に水溶性の食物繊維が多く含まれている
水溶性食物繊維は
腸内の環境を整えてくれたり糖の吸収を抑える効果がある
これだけ食べればよいというものではないけれど
大豆を食べると健康に近づきそうではある
豆まきの後に歳の数だけ食べよっと
できることからはじめよう
最後まで読んでいただきありがとうございました
スポンサーリンク