早朝トレーニーこういちです。
完全栄養食とも言われているたまごですが、加熱したほうが栄養の吸収率がいいようで、半熟たまごの吸収率は91%とも96%とも言われています。
なので
半熟たまごを作ってみました。
半熟たまごの作り方
ネットで調べたらたくさん出てきました。
お湯から作るやつのほうが失敗しにくいそうなのでそのレシピで作ってみました。
- 鍋にたまごが浸かるくらいの水を入れてお湯を沸かす。大き目のボウルに氷水を用意しておく。
- お湯が沸いたら割れないようにお玉などでそっと入れる。
- 茹で時間は6分程度。黄身が中心になるように菜箸などで2分ほど転がすといい。
- 茹で上がったら氷水に入れて3分ほど冷やして完成。
茹で時間は6分だと半熟で5分半だとトロトロの黄身になる。僕はトロトロがよかったので5分半にしました。
うまくできたか?
初めての半熟たまごうまくできたでしょうか?
結果は・・・
殻を剥いたらこんな感じです。

やわらかくてプニプニしていい感じです。
いただきます。
おおっ!!

黄身がトロトロでいい感じです。大成功です!!
思った以上にうまくできました。またと言うか毎日作ろうかな。
簡単なので作ってみてはどうでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました