早朝トレーニーのこういちです。
筋トレやランニングなどをしっかりするようになって1年ちょっとになる。
そして
年内に体脂肪率を15%以下にすると言いました。
正直なところ体脂肪率が17%を切った辺りからなかなか減らなくなりました。
そこで
プロテインを飲んでみることにしました。
なんで体脂肪率が減らない?
冒頭でも書きましたけど体脂肪率が17%を切った辺りから減りにくくなりました。
「トレーニングしてるのになんでだ?」と思いました。
要因は2つ
簡単なことです。要因は「脂肪が減らない」「筋肉が増えない」の2つなのです。
僕の場合は筋肉が増えにくくなくなっているのでは?
筋肉がついてきて今までのトレーニングでは負荷が足りなくなってきたではないかと思います。
あとはタンパク質の摂取量が少ないからと事も考えられます。
なのでとりあえず
プロテインを飲んでみることにしました。
このプロテインにしました。
いろいろと調べたところコスト的に良さそうなのでこれにしました。

ある程度続けねければ効果もわからないと思うので
1kgを3つ買いました。
飲む量とタイミング
トレーニングをして筋肉をつけたい人は
タンパク質を一日に体重✕2gは摂取したほうがいいらしい。
そうなると僕の場合は約128gくらいということになる。
これはかなりきびしいです。
そもそも、そこまでガッツリ筋肉をつけたいわけではないのです。
「今までよりタンパク質の摂取量を増やせばいいだろう」的な考えでやっていきます。
まずはプロテインを早朝トレーニングの後と、夜ご飯の後の2回、各20gの合計40gを飲んで様子を見ます。
その結果からその後は考えていきます。
できることからはじめよう
最後まで読んでいただきありがとうございました