姿勢に気をつけていますか?
子どものころから「姿勢が悪い」「背筋を伸ばしなさい」などとよく言われました。
姿勢は見た目だけでなく健康にも大きく影響します。
いまいちど自分の姿勢を見直して見ましょう。
姿勢が悪いとどうなる?
姿勢が悪くなるといろいろなことに影響が出てきます。
見た目の印象
姿勢が悪いと老けて見えます。元気がない印象にもなります。
健康に影響
姿勢が悪いと腹筋や背筋をあまり使わなくなるので代謝が減る。痩せにくい体質になり肥満の原因になる。
体に歪みがでて、肩こり、腰痛、頭痛などの原因になる。
胸を開かないので呼吸が浅くなり、酸素不足で集中力が低くなる。
姿勢が悪くなる原因
PC・スマホの長時間使用
姿勢が悪くなる原因として一番多いのは、PC・スマホです。PC・スマホの使用中は前かがみになりやすい。その姿勢で長時間の作業や使用することで姿勢が悪くなる。
運動不足
よい姿勢を保つためにはあるていどの筋力は必要です。運動不足で筋力が衰えて姿勢が保てなくなります。
姿勢を良くする方法
正しい姿勢を知る
まずは正しい姿勢を知ることです。知らなければできません。
ストレッチ・エクササイズ
ストレッチやエクササイズをすることで固まった筋肉をほぐします。
まとめ
PC・スマホは生活や仕事に欠かせないものになっています。使わずに生活することはほぼ無理です。それが姿勢を悪くする原因なのですこし気をつけるだけで改善になります。それだけで健康にもなります。よい姿勢をちょっと意識してみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。