健康に大切なことで思いつくこといえば運動や食事のことだと思います。運動や食事は健康にとって間違いなく大切ですが、もっと身近で健康と関係しているのが呼吸です。
普段、無意識でしている呼吸のしかたを意識して変えるだけで心身の健康にいろいろなメリットがあります。
今回は、その『呼吸』について書いていきます。
呼吸を意識するメリット
呼吸の仕方を意識して変えるだけでたくさんのメリットがあります。
- 自律神経の調整ができる
- 心が落ち着く
- 血圧が整う
- 免疫力が高まる
- 代謝が高まる
- 疲れにくくなる
などいろいろな効果が期待できます。
鼻呼吸と口呼吸
鼻呼吸と口呼吸では大きな違いがあります。
詳しくはこちらを
呼吸法の種類
胸式呼吸法
息をするときに胸を膨らませたり縮めたりする呼吸法。
腹式呼吸法
息をするときにおなかを膨らませたりへこましたりする呼吸法。
IAP呼吸法(腹圧呼吸)
息を吸うときも吐くときもおなかを膨らませたままにする呼吸法。
そのほかの呼吸法
ほかにもいろいろと呼吸法があります。
ヨガなどは独特の呼吸法があります。
呼吸と健康のはなし【まとめ】
それぞれの呼吸法で様々な効果があるので、いろいろな呼吸法を試してみるのも楽しそうです。
いろいろな呼吸法がありますが呼吸を意識して変えるだけでたくさんのメリットがあります。呼吸の仕方を変えるだけなので手軽でお金もかからないのでやらない理由はありませんな。
最後まで読んでいただきありがとうございました。