早朝トレーニーこういちです。
『やらなければいけないこと』と聞くと
面倒くさいことでやりたくないと思ってしまう。
でも、本当にそうなのか?
面倒くさい、やりたくないと思ってしまうのは
やることを作業としか考えていないからだと思う。
なぜやるのか?何のためにやるのか?まで考えていないから。
スポンサーリンク
やる理由がある
なにかをやるには必ず理由があるはずだ。
筋トレなら筋肉を大きくするため、健康のため
掃除なら部屋をきれいにするため、などだ
なんの理由も目的もなく何かをやろうとは思わない。
なにか結果を得たくてやるということ。
なぜその結果が欲しいのか?
なにかをするのは結果が欲しいから。
では、なぜその結果が欲しいのか?
筋トレで筋肉を大きくしたいのはかっこいい体になりたいから
掃除で部屋をきれいにしたいのはきれいなほうが気持ちよくて快適だから
理想の自分や環境に近づくから。
それでもやらなければ?
自分の理想に近づくのだから『やらなければ』と思うことはちょっと違うような気がします。
やれば自分の理想に近づくのだから『やりたい』と思えるのでは?
そうは言ってもなにかやることは面倒くさく感じて『やらなければ』と思ってしまいます。
そんなときは「これをやれば自分の理想に1歩近づく!」と思えば少しは
『やりたい!』と思えるようになるのではないでしょうか。
『やらなければ』の中には自分の理想に近づく可能性がある!
できることからはじめよう
最後まで読んでいただきありがとうございました
スポンサーリンク