脳の疲れを取る

早朝トレーニーこういちです

 

休日にゆっくりしてもなんだか疲れが取れない

そんな時は脳が疲れている可能性がある

 

スポンサーリンク

 

疲れの原因はマルチタスク

脳の疲れの原因はマルチタスク

マルチタスクとは複数のタスク(作業)を同時に行うこと

もともと人間の脳はマルチタスクに向いていない

マルチタスクをすることで脳に負担がかかって

脳疲労の状態になる

 

マルチタスクは効率がよさそうに見えるが

脳疲労を起こして効率が悪くなる

 

パソコン作業をしながらスマホをいじるなど

それだけで脳に負担がかかる

 

シングルタスクで脳疲労しない

マルチタスクが脳疲労の原因なので

シングルタスクにすれば脳への負担が減って

脳疲労も解消される

 

効率もよくなって一石二鳥です

 

マインドフルネス

脳疲労を取るには一つのことに集中すること

それを簡単にできるのがマインドフルネス(瞑想)

マインドフルネスと聞くと難しそうだけどそうでもない

簡単に言えば

「息を吸ったときにお腹が膨らんだな

息を吐いたときにお腹がへこんだな」と

自分の呼吸に集中するだけ

 

 

一つのことに集中すればいいのでなんでもいい

歩くときに脚の動きに集中したり

食事のときに味わうことに集中するのでもいい

とにかく一つひとつの行動に集中すればいい

 

できることからはじめよう

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

スポンサーリンク