早朝トレーニーこういちです。
体脂肪が落ちない原因のひとつに糖質(炭水化物)の摂りすぎがある。
まさに僕がそうだと思う。
糖質とは
糖質とは炭水化物から食物繊維を除いたもの
炭水化物は、タンパク質・脂質とあわせて「エネルギー産生栄養素」と言われている。体には必要な栄養素のひとつ。
炭水化物は摂りすぎがちに
糖質のイメージは甘いものというのがあるのでジュースやお菓子はかなり控えているほうだと思います。
だけれども、炭水化物といわれるとちょっと摂りすぎがちになっていると思う。
主食だけじゃない
炭水化物というと、ごはん類・パン類・麺類など主食のイメージがある。たしかに炭水化物というと主食が多い。
でも、糖質と考えるとおかずにも多く含まれているものがある。
- 芋類
- 根菜類
- 甘味類(砂糖などの調味料)
などには意外と多くの糖質が含まれている。
主食を減らすのが分かりやすい
炭水化物を減らすのにわかりやすいのは主食となる穀類・パン類・麺を減らすのがわかりやすい。単純に減らせばいいから。おかずなどの糖質は味の調整とかがめんどくさくなりそう(料理をしないのでいまいちわからん)
とりあえずごはんを減らす
とりあえずはごはんの量を減らします。
もの足りないぶんは、オートミールを食べてみることにします。
最後まで読んでいただきありがとうございました