マッサージでは体脂肪は落ちません。
正確に言うとマッサージをすることで、直接、体脂肪が落ちることはありません。
マッサージをすることで体脂肪を落としやすくはできます。
ほかにもいろいろな効果があるので紹介していきます。
マッサージの効果
マッサージにはいろいろな効果があります。
リラックス効果
筋肉がほぐれ緊張がほぐれ体も温まるのでリラックスできます。
血行、リンパの流れがよくなる
マッサージによって筋肉がほぐれ血行やリンパの流れがよくなります。
血行がよくなると冷え性の改善や肩こりなどの症状が軽減されることもあります。
リンパの流れがよくなると体に溜まった疲労物質や老廃物が排出されやすくなります。
疲労回復
リンパの流れがよくなって疲労物質が排出されやすくなるので疲労回復の効果が期待できます。
むくみ改善
むくみの主な原因は水分・塩分の摂りすぎです。
血行やリンパの流れがよくなると余分な水分が体の外に排出されます。そうするとむくみが解消ざれます。
マッサージのダイエット効果は?
マッサージでは体脂肪が落とせないのになぜダイエット効果があるといわれているのか?
マッサージをすることで血行やリンパの流れがよくなります。そうすると余分な水分などが体の外に排出されむくみの解消になります。むくみが解消されると細くなりますからダイエットできたように感じるからかもしれません。
また、マッサージをして血行やリンパの流れがよくなると脂肪が燃焼されやすく、溜まりにくくなることもダイエット効果ともいえるかもしれません。
マッサージのやり方
足のマッサージ
お腹のマッサージ
まとめ
マッサージだけでは脂肪は落ちません。しかし、マッサージをすることで脂肪が落ちやすい体になります。食事や運動と組み合わせれば効果的に脂肪を落とすことができます。
できることからはじめよう
最後まで読んでいただきありがとうございました