早朝トレーニーこういちです。
今更ながらですがプロテインの袋に
『アミノ酸スコア100』
と書いてあって気になったので調べました。
アミノ酸とは
そもそもアミノ酸ってなによ?
アミノ酸はタンパク質の元で、自然界では500種類ぐらい見つかっている。
500種類!?
その中で人の体に必要なアミノ酸はそのうちの20種類。20種類のアミノ酸で体に必要なタンパク質約10万種類を作っている。
そのうち11種類は非必須アミノ酸で体内で作れるアミノ酸、あとの9種類は必須アミノ酸で体内では作れないアミノ酸。
必須アミノ酸は体内では作れないので食事やサプリメントなどで摂取する必要がある。
アミノ酸スコアとは?
アミノ酸スコアとは、必須アミノ酸はそれぞれ必要量があり、食品に含まれる必須アミノ酸がどれだけバランよく入っているかの数値。
9種類の必須アミノ酸のうち8種類が100で、残りの1種類が50ならアミノ酸スコアは50になるということです。
アミノ酸がバランスよく入っていないと体に必要なタンパク質が十分に生成されない。
要するに、タンパク質が多く含まれる食品でもアミノ酸スコアが低いと効率が悪いということ。
しかし、アミノ酸スコアが低くても他の食品と組み合わせて足りないアミノ酸を補えば大丈夫。
アミノ酸スコア100の食品 4選
アミノ酸スコア100の食品を4つ紹介します。
たまご

たまごは完全栄養食品と呼ばれるくらいでタンパク質だけでなくいろいろな栄養素が入っています。料理もバリエーションが多いので飽きずに食べやすそうです。
魚類

魚は良質なタンパク質が摂れるだけでなく、青魚はDHAやEPAなどの良質な脂質も摂取することができます。
肉類

肉類も魚類と同じで良質なタンパク質を含む食品です。豚肉ならビタミンB群、牛肉ならヘム鉄も多く含んでいます。
大豆

大豆もタンパク質といえばという食品です。納豆や豆腐などあと一品にちょうどよいのでは。
できることからはじめよう
最後まで読んでいただきありがとうございました