呼吸法にはいろいろなものがあります。
今回は『スタンフォード式疲れない体』に書いてああるIAP呼吸法(腹圧呼吸法)について書いていきます。
IAP呼吸法(腹圧呼吸法)とは?
息を吐くときにお腹を膨らましたイメージで息をはいて、できるだけお腹の中の圧力を保ったままにする呼吸法。
腹式呼吸法では息を吸うときにお腹を膨らませ、息を吐くときにお腹をへこませます。IAP呼吸法は息を吐くときにもお腹を膨らませたままにする。
IAP呼吸法にはメリットがいくつかあります。
IAP呼吸法(腹圧呼吸法)のメリット
常にお腹の中の圧力が高いので脊椎(体の心)が安定する。
体の心が安定することでメリットがあります。
- 体の歪みが解消される。
- 疲れにくくなる。
- 姿勢がよくなる。
- 運動のパフォーマンスがあがる。
などのメリットがあります。
IAP呼吸法(腹圧呼吸法)のやり方
①.耳と肩のラインをそろえて姿勢をよくしてゆったりといすに座る。
②.両方の手のひらを上に向けて指先を足の付け根に軽く差し込む。
③.5秒かけて鼻から息をたくさん吸い込みお腹を膨らませる。このときに差し込んだ指でお腹の膨らみを確認します。
④.吸った空気を5~7秒かけてゆっくりと口から吐く。このときにお腹が膨らんだままになるように気をつけます。
⑤.息を吐ききったら一度お腹をゆるめます。
⑥.③~⑤を5回ほど繰り返して終了。
本にはイラストも載っているのでわかりやすいです。
毎日、繰り返しやることで身につき効果が出てきます。
まとめ
呼吸は自然にしていることなので気にすることがあまりありません。呼吸を意識するだけで生活に変化がでます。
興味があればぜひチャレンジしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました